Diplomatic missions

Africa

Asia

Australia and Oceania

Europe

North America

South America

駐日ブルガリア共和国大使館

ニュース

ブルガリアと日本の大学ネットワーキングイベント

ブルガリアと日本の大学ネットワーキングイベント

2024年6月14日、駐日ブルガリア大使公邸にて、ブルガリアと日本の大学ネットワーキングイベントが開催されました。 ブルガリア側からは、プレヴェン医科大学、図書館学及び情報学大学、国立スポーツアカデミー「ヴァシル・レフスキー」の代表が参加。 上述の大学は6月15日と16日に東京と京都で開催された「欧州留学フェア2024」に参加するために来日しました。
20 June 2024
群馬県中之条ガーデンズでブルガリア友好フェア2024年

群馬県中之条ガーデンズでブルガリア友好フェア2024年

2024年5月25日から6月23日まで、群馬県中之条町の中之条ガーデンズで「ブルガリアローズフェスティバル」が開催されています。今回のブルガリア友好フェアは今年二年目となり、ブルガリア大使館も後援しています。ブルガリアの民族舞踊の公演、伝統工芸のワークショップ、イースターエッグの染め方のワークショップ、ブルガリアについてのセミナーなどが行われています。開催中はブルガリア料理を楽しむことができ、お土産店では、ブルガリアのハーブハチミツやジャム、ブルガリアのホワイトチーズ、ローズウォーター、トロヤン焼きの工芸品などブルガリア製品が販売されています。期間中、来園者にはブルガリアのダマスクローズのポストカードがプレゼントされます。
04 June 2024
5月31日日ブルガリア大使館にて「ローズの日の集い」

5月31日日ブルガリア大使館にて「ローズの日の集い」

5月31日、ブルガリア 大使館で一般社団法人ブルガリアンローズ文化協会の「ローズの日の集い」が開催されました。ブルガリアンローズ文化協会のそれぞれの会員はブルガリアのバラの宣伝を通してブルガリアと日本の文・教育・化学交流の促進のための活動を紹介しました。ブルガリアンローズ文化協会はブルガリア産オイルローズの特性に関する共同研究のため、ブルガリア科学アカデミーの科学者たちとの繋がりを確立するための大使館の援助に感謝を表明しました。当協会は、カザンラク市のバラ・エッセンシャルオイル作物研究所とも提携しています。また、同協会は、日本とブルガリアの学校間の交流にも積極的に取り組んでいます。
03 June 2024
ブルガリア大使にて「将来のキャリアプランと人生について考えましょう」ラウンドテーブル開催

ブルガリア大使にて「将来のキャリアプランと人生について考えましょう」ラウンドテーブル開催

5月22日、駐日ブルガリア共和国大使館とNPO法人J-winの共同主催の「将来のキャリアプランと人生について考えましょう」と言うラウンドテーブルが開催されました。
23 May 2024
石井苗子と学ぶ日本ブルガリア文化交流会

石井苗子と学ぶ日本ブルガリア文化交流会

5月15日にホテルグランドヒル市谷で石井参議院議員主催の日本ブルガリア文化交流会が開催されました。
20 May 2024
2024年保土ヶ谷花フェスタとブルガリア大使の訪問

2024年保土ヶ谷花フェスタとブルガリア大使の訪問

5月18日、横浜市保土ヶ谷区花フェスタ2024が開催されました。アラバジエヴァ大使もイベントに参加、保土ヶ谷区とソフィア市の17年以上にわたる友好関係と協力に祝辞を述べました。その後、ブルガリアの民族アンサンブル「Nusha」の演奏を楽しみました。ブルガリアのブースで、神部 浩保土ヶ谷区長は自分の名前をブルガリアの文字で書きました。
20 May 2024
 ソフィア大学「聖クリメント・オフリドスキ」のゲオルギ・ヴァルチェフ学長が創価大学の最高栄誉賞を授与

ソフィア大学「聖クリメント・オフリドスキ」のゲオルギ・ヴァルチェフ学長が創価大学の最高栄誉賞を授与

2024年5月14日、ソフィア大学「聖クリメント・オフリドスキ」のゲオルギ・ヴァルチェフ学長率いる代表団が、創価大学を訪問しました。
17 May 2024

This site uses cookies. By accepting cookies you can optimise your browsing experience.

Accept Refuse More